現地時間の5月5日、AirPods Pro向けの最新ファームウェアであるバージョン「2D15」を配信開始しました。

アップデートの内容は何か?
今回のアップデートに新機能や改善点についての発表はありませんが、以前までのファームウェアでアクティブノイズキャンセル機能の低下が叫ばれておりましたので、こちらの要望が反映されていることも考えられます。

AirPods Proのアップデート方法は?
AirPods Proをアップデートする方法は、実は手動で行うことができません。AirPods ProがiOSデバイスに接続されている時に自動的にアップデートが実行されます。
下記の方法で、アップデートがされているかを確認しましょう。
- 「AirPods」がiOSデバイスに接続されていることを確認します。
- 設定アプリを開きます。
- 一般をタップします。
- [情報]をタップします。
- 「AirPods」をタップします。
- 「ファームウェアバージョン」の横の番号を確認します。

AirPods Proファームウェアのアップデートには、パフォーマンスの改善、バグ修正、機能の調整が含まれることがよくありますが、Appleは「AirPods」アップデートのリリースノートを一切提供していないため、新機能を見つけられない場合があります。なお、標準の「AirPods」のアップデートはありません。
現地時間5月12日、AirPods(第2世代)でも「2D15」のファームウェアアップデートが公開されました。

6月23日よりファームウェアアップデート、バージョン「2D27」を公開
こちらの「2D15」のファームウェアが公開されて1ヶ月半で、新ファームウェアである「2D27」がリリースされました。なお、どのような機能が追加されたのかはまだ公表されていません。
WWDC20で「空間オーディオ」機能が追加されることが発表され今後のアップデートが楽しみですが、今回のアップデートではまだ追加されていない機能のようです。

アップデートをしても改善されない場合
もし現在何かしらの不具合を抱えており、アップデート後も改善されない場合は修理をご検討ください。
下記ページでは、AirPods Proを郵送で修理するための手順をご紹介させていただきました。

Appleが「AirPods Proでパチパチ音が鳴るときには」のページを設置
私はこちらの症状に近かったですが、Appleが対策用の特設ページを開設しました。
こちらも御覧ください。
