2022年のAmazonブラックフライデーセールは、11/25(金)0:00〜12/1(水)23:59に開催されます。そこで、ブラックフライデーセールで損をしないためにも知っておきたい攻略法と、おすすめ商品を紹介していきます。
Amazonブラックフライデーセールの攻略法
Amazonブラックフライデーセールでお得に買い物をしたい方は、下記の6点を最低限押さえておきましょう。すべて無料でできるので、お手軽に試せます。
- Amazonプライム会員になる
- Amazonショッピングアプリを使う
- Amazonマスターカードを使う
- ウォッチリストに商品を入れる
- Keepaを使う(無料)
- 怪しい中国製品を表示させないURLの書き方
Amazonプライム会員になる
Amazonブラックフライデーセールは、Amazonプライムデーと同じぐらいプライム会員の優遇があります。例えば、ブラックフライデーセール期間中2%のポイント還元があります。数量限定タイムセールにも30分前に参加できるなど、プライム会員はかなり優遇されています。

10万円購入したら2,000円返ってくるので大きいですね。
また、ブラックフライデーセール期間中を含む11月18日~12月16日はプライム会員を対象に「プライムスタンプラリー」を開催。Primeビデオなど対象のサービスを使用するだけで最大50,000円分のAmazonポイントが当たります。1スタンプだけでもFire TV Stick 4K Macなど景品が当たります。
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する
- Prime Video会員特典の対象作品を観る
- Amazon Music Primeの楽曲を聴く
- Prime Readingを読む
スタンプラリーの5つの項目は早ければ10分もかからないぐらいで達成できるので、プライム会員の方はエントリーをして損はないです。


Amazonショッピングアプリを使う
もしまだAmazonショッピングアプリを使っていない方は、この機会にぜひiPhoneやAndroidでインストールをしておきましょう。
ブラックフライデーセール期間は、Amazonショッピングアプリ経由で購入すると0.5%のポイント還元があります。



Webで商品をカートに入れて、購入はAmazonショッピングアプリにすると効率がいいです。
Amazonマスターカードを使う
Amazon Mastercardをブラックフライデーセール期間にAmazonで使用すると、3%のポイント還元があります。



10万円購入したら3,000円返ってくるので大きいですね。
Amazon Mastercardは年会費が永年無料なので、作っておいて損はないです。
また、即時審査サービスで必要事項に入力してから3分程度で、利用可能枠3万円の仮カード(Amazonテンポラリーカード)を発行できます。ブラックフライデーセール期間中に作成しても間に合います。
もしまだAmazon Mastercardを作っていない場合、事前に作って準備をしておきましょう。
\ 年会費永年無料で3%還元 /
ウォッチリストに商品を入れる
ブラックフライデーセールには大きく分けて特選タイムセール・数量限定タイムセールの2つのタイムセールがあります。特選タイムセールは数量無制限の1日限りのセールですが、数量限定タイムセールは限定数量に達したらすぐに終了する早いものがちです。
そのため、商品ページの「カートに入れる」付近にある「リストに追加」を押してウォッチリストに商品を入れておきましょう。そうすると、タイムセール時に通知が来るので早くセールに気づけます。




Keepaを使う(無料)
ブラックフライデーセール期間に安くなっている商品でも、実は普段とあまり値引率が変わっていない商品もあります。そんな時に、その商品の過去の価格をトラッキングできるアプリがKeepaです。



Amazonを使っているなら必ず入れておきましょう!
Keepaを使えば、例えば下記のようにその商品の価格がグラフ上に表示され現在までの価格を比較できます。


ブラックフライデーセール期間の方が普段より価格が高いことも十分ありえますので、損をしないためにKeepaは入れておきましょう。
怪しい中国製品を表示させないURLの書き方
Amazonのセールを見ていると、上位に怪しい中華製品がたくさん出てきますよね。それでは、本当に価値のあるお得な商品を見つけにくくなります。そこで、AmazonのURLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加してみてください。
実際に「スマートウォッチ」でAmazon検索をして比較をしてみます。Amazonで「スマートウォッチ」と検索をすると、下記のように無名の中国製品が表示されていますよね。


では、URLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加するとどうなるか、検索結果がこちらです。


先程は表示されていなかったApple Watchや、Fossiなど有名ブランドが表示され中国製品の表示がかなり減りました。



少し手間がかかりますが、本当にお得になりたい人はお試しください!
- Amazonプライム会員になる
- Amazonショッピングアプリを使う
- Amazonマスターカードを使う
- ウォッチリストに商品を入れる
- Keepaを使う(無料)
- 怪しい中国製品を表示させないURLの書き方
Amazonブラックフライデーセール2022のおすすめ商品(2022年12月1日更新)
当ブログがAmazonブラックフライデーセールの対象商品の中で、実際に使っているおすすめ商品(ガジェット・家電・雑貨)を紹介します。
Amazonデバイス
まず、ブラックフライデーセール期間中は「Amazonデバイスを買うべき日」といっても過言ではありません。その理由は下記の2点です。
- Amazonデバイスがプライムデー並みに安くなる
- ブラックフライデーセール期間は5.5%ポイント還元される



Amazonデバイスを購入して5.5%返ってくるセールはめったに無いです。マストバイですね。
僕が実際に使っているAmazonデバイスで、ブラックフライデーセール期間中対象のおすすめ製品はこちらです。
Fire TV Stick 4K Max
Fire TV Stick 4K MaxはAVアンプに繋げて使用していますが、映画やドラマだけではなくAmazon Musicなどハイレゾ音源の再生にも対応していますのでかなりコストパフォーマンスが高いです。
「Prime Video」、「YouTube」、「Netflix」、「TVer」、「GYAO!」、「U-NEXT」、「DAZN」、「Disney+」、「FOD」、「Apple TV+」などの豊富な映画やビデオを大画面で楽しめます!


Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代
Echo Show 5はベッドの横に置いて使用していますが、リモコンのように電気を切ったりテレビをつけたりできるのでスマートホームの核として大活躍してくれています。
Echo Dot (エコードット) 第4世代
Echo Dot (エコードット) 第4世代はプライムデーで購入して使用していますが、時計の表示が便利で音質もいいのでテレワーク中のBGMを流す用途に使用しています。QOLが上がるアイテムです。
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代
アクティブノイズキャンセリング機能に対応したEcho Buds (エコーバッズ) 第2世代がブラックフライデーセールの対象です。過去最安値でかなりお得に購入できます。
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代のレビュー記事はこちら


SwitchBot製品
SwitchBotは、日本での販売実績が200万台を突破し、100万世帯に選ばれているグルーバルブランドです。スマートホームの中心として僕も愛用していますが、日の出や日の入りに応じたカーテンの自動開閉や、声で家電を操作できる便利さで離せないアイテムとなっています。
SwitchBot ハブミニ
ホームオートメーションの第一歩としてマストバイアイテムです。赤外線家電のハブとして機能し、スマホのアプリから一括管理が可能。
外出先からも操作できるので、照明や家電の消し忘れ対策にもなります。


SwitchBot カーテン(U型)
今あるカーテンを、後付けするだけでスマートカーテンにアップグレード。
睡眠リズムを整えたい方におすすめの製品です。スマホやスマートスピーカーなどでカーテンの開閉の自動化&遠隔操作を実現します。


生活を便利にする人気製品5点セット
「SwitchBot ハブミニ」「SwitchBot 温湿度計プラス」「SwitchBot ボット」「SwitchBot リモートボタン」
「SwitchBot NFCタグ」の計5点が入ったセット。スマートホームを実現する第一歩としてぜひ。





他にも魅力的な製品がブラックフライデーセールの対象となっていますので、下記の記事からぜひチェックしてみてください。


プロジェクター
年末年始の長期休暇など、思い出づくりにプロジェクターもおすすめです。当ブログのプロジェクターカテゴリーページでもたくさんの製品を紹介していますが、その中でもブラックフライデーセール対象のおすすめな3製品を紹介します。
XGIMI Halo+
現在メインで使っているプロジェクターがXGIMI Halo+です。モバイルプロジェクターながら900ANSIルーメンと据え置き型のプロジェクター並みに明るいので、自宅で使用しています。XGIMI PRO+よりXGIMI Halo+の方が明るく画質が良く見えますので、妥協したくない方はXGIMI Halo+がおすすめです。


XGIMI Horizon Pro
一時期お借りして使用していた4Kプロジェクターが、XGIMI Horizon Proです。2200ANSIルーメンというずば抜けた明るさと4K画質で、ゲームの迫力が他のプロジェクターと桁違いに良かったです。





2022年のプライムデーのセール情報もまとめていますので、こちらとも比較してみてください。


オーディオ
イヤホンやヘッドホンなど、当ブログでおすすめのモデルもブラックフライデーセールの対象です。
ゼンハイザー HD 599 SE
Amazon限定モデルのゼンハイザー HD 599 SEは、開放型ヘッドホンで長時間装着しても汗で蒸れにくい快適なヘッドホンです。


HUAWEI FreeBuds Pro 2
HUAWEI FreeBuds Pro 2 は、高級オーディオメーカーのデビアレがチューニングした本格的な音質の楽しめる完全ワイヤレスイヤホンです。シルバーフロストは、Amazon限定モデルです。


FlexiSpot製品
FlexiSpot製品も、Amazonブラックフライデーセールに登場します。その中でも実際に使ったおすすめ商品を紹介します。
FlexiSpot E8
FlexiSpotの電動昇降デスクの中でも上位モデルのE8ですが、最低昇降範囲が60cmなので低身長(160cm)な僕でも最適な高さでデスクを使用できています。
竹天板仕様のFlexiSpot E8 Bambooを使用していますが、無垢材で消臭効果もあり機能的にも優れているのでおすすめです。






FlexiSpot Sit2Go FC211
FlexiSpot Sit2Go FC211は、デスクと組み合わせて使えるエアロバイクです。デスクワークで運動不足になりがちな僕でも、椅子の代わりにFlexiSpot Sit2Go FC211を使うことでいつでも気軽に運動できるようになりました。




Divoom PIXOO SlingBag
昨年のAmazonブラックフライデーセールの数量限定セールで、購入してかなり満足度が高かった製品がDivoom PIXOO SlingBagです。好きなピクセルアートをバッグに表示できる、かなり個性的なバッグです。
実用性も高く、撥水加工で万が一の雨でも中身を守れるのでほぼ毎日のように使用しています。



あと、このバッグを名古屋で持っていたら女子高生に声をかけられたこともありました。
ぜひウォッチリストに入れてチェックしてみましょう。




ゲーミングチェア(Secretlab)
高級なSecretlabのゲーミングチェアが、Amazonブラックフライデーセールに登場します。僕も毎日使っているSecletlab TITAN Evo 2022ですが、ヘッドピローがマグネット式だったりランバーサポートが内蔵式でかなり快適です。
いずれの製品も期間中は7,500円引きで購入できますので、このチャンスにぜひお試しください。








Wi-Fiルーター
当ブログでも紹介したことのある、おすすめのWi-Fiルーターもブラックフライデーセールの対象になっています。
TP-Link Archer AX23/A
Wi-Fi6対応のエントリー向けルーターがブラックフライデーセールの対象になっています。


TP-Link Archer AX73/A
Wi-Fi6対応で、4804 Mbps (5 GHz) + 574 Mbps (2.4 GHz)の高速通信に対応するTP-Link Archer AX73/Aがセール対象です。


モバイルバッテリー
当ブログでも紹介した、おすすめのモバイルバッテリーもセール対象です。
CIO SMARTCOBY Pro 30W
MacBook Airも充電できるパワフルな小型モバイルバッテリー、CIO SMARTCOBY Pro 30Wがセール中です。




ブラックフライデーセール2022で購入してよかったおすすめ商品(2022年12月1日更新)
当ブログ管理人が実際に今回のブラックフライデーセール2022で購入してよかったおすすめ商品を紹介します。
ミドリ安全 ダンボールカッター
まず、ミドリ安全のダンボールカッターです。普段毎日のようにダンボールが届くので、刃の長いはさみで切るとたまに手を怪我することがありました。
ミドリ安全のダンボールカッターは、ステンレスで切れ味がよく刃が短いので怪我せずダンボールを切れました。


NETGEAR Nighthawk AX12 RAX200
Wi-Fi6対応のNETGEAR Nighthawk AX12 RAX200は、ブラックフライデーセール内のビッグサプライズセールで12,980円で購入しました。今はセール価格ではありませんが、それでも元々65,000円で販売されていたルーターなのでお得です。
2019年発売のモデルですが、Wi-Fi6、トライバンド、IPv4 over IPv6対応など機能は他社のハイエンドモデルと比べても1級品です。


細かい仕様は下記のレビュー記事で紹介しています。


ピノスタジオ 撮影背景シート コンクリート 専用取付ボード付
普段撮影することが多いですが、背景がごちゃつくことが多いためピノスタジオの撮影背景シートをブラックフライデーセールで購入しました。
セール価格ではなかったのですが、ガジェットに最適なコンクリート調でかなり気に入っています。


よくある質問
- Amazonブラックフライデーセールは年に何回ある?
-
年に1回だけです。毎年11月の最終金曜日に数日間に渡って開催されます。
- プライムデーとどちらがお得?
-
Amazonデバイスはプライムデーの方がお得ですが、それ以外の家電や日用品は同等かそれ以上の割引がされています。
「Amazonブラックフライデー」で自分へのご褒美や大切な方へのプレゼントを!
年に一度のビッグセール、「Amazonブラックフライデー」。この1年間頑張った自分へのご褒美に、年末年始のギフトに、大切な方へのクリスマスプレゼントにぜひ活用しましょう!



円安で物価が上昇している中、日用品もかなり安くなっていますのでぜひセール会場でチェックしてみてください!
コメント(質問や感想など)