はじめに話しておきますが、僕が備瀬のワルミに訪れたのは3年前です。
この場所はググってもたどり着くことが難しく、「神に選ばれた者」しかたどり着けないとまで言われている秘境です。つまりこの記事を読めば「神に選ばれた者」に近づけます←
今回はそんな備瀬のワルミの紹介と写真でチェックポイントを抑えながらちょっとだけ行き方を紹介したいと思います!
https://retrip.jp/articles/12243/

備瀬のワルミ(ワリーバンタ)とは?
美ら海水族館の近くには「備瀬」という集落が存在しています。備瀬は「フクギ並木」といわれる場所が有名で、サイクリングなどすると気持ちがいい場所だそうです。
その「フクギ並木」に次いで注目されているスポットが沖縄県国頭郡本部町にある巨岩、崖の「備瀬のワルミ」です。ワルミは沖縄の言葉(うちなーぐち)で「崖」という意味でワリー(割れた)バンタとも呼ばれています。
沖縄の人ですら知らない人が多く、神が降り立ったとされ聖地になっています。
備瀬のワルミはSKE48「美しい稲妻」のMVロケ地
沖縄にはSKE48のMVロケ地がいくつかあるのですが、そのうちの一つでもあります。
このために行ったと言っても過言ではありません(笑)そういえばこのシングル発売後、ツアーでナゴヤドーム公演が決まりましたね。もしかしたらこの場所のパワーを少なからずもらっていたのかもしれません。
うん、セクシー。

備瀬のワルミにたどり着くのに使った方法
ネットにアップされている写真を頼りにひたすら「googleマップ」のストリートビューでおおよその場所を特定するという日が暮れるような調べ方をしていました(笑)それぐらいしないと情報がないので仕方ないですが。
ちなみに現在はググれば行けます(泣)
備瀬のワルミへの行き方(写真付き)
まず下記の写真の場所に行ってください。
ちなみにこの場所は美ら海水族館に車を留めて、ひたすら国道449号線を北上して行きました。歩くと20分ぐらいかかります。

着いたらさっきの場所から中の方に入ります。赤丸の部分がさっきの赤い建物です。

ひたすら真っすぐ行きます。途中でジブリっぽい建物が見えます。誰かの別荘かもしれないので写真撮影は自重しました。

ひたすら真っすぐ行くと3年前は工事現場?か工場のような場所があり、そこを抜けていきました。
すると、なんかそれらしき雰囲気を醸している入口にたどり着きます。この雰囲気に気づけたら神に呼ばれたということかもしれません。

奥に入っていくと、、、もしかして、、、、

神に呼ばれましたーーー\(^o^)/

ものすごく不思議な空間です。聞こえるのは海の波の音だけ。大きな岩と岩の間に見える青空も素敵です。



少し違和感があって、、、

明らかにSKE48MV撮影時より砂が堆積して岩が埋まってきてますね(^^;)
僕は調べて一番干潮になる時間に行きましたが、満潮だと入れない可能性もあるので注意してくださいね。



写っているのは一緒に来てくれた友人です。 石灰でできている岩も迫力がありますね。

子宝に恵まれるそうで、お金が沢山載せられていました。この岩の通称がち◯ぽ岩というそうで(笑)

SKE48の聖地なのでもちろん同じポーズで撮ってきました。

というわけで、非常に美しくて感動する場所なのでぜひ沖縄に行ったらぜひ「備瀬のワルミ」に行ってみてください。
余談
那覇空港に帰る道中に「HOTEL ASIA」を見つけました。
ここは「誰かのせいにはしない」のロケ地なのでぜひ見つけてみてください♪

次はこの上に乗りたい(笑)

備瀬のワルミ閉鎖について
備瀬のワルミですが、無期限で閉鎖になってしまったようです。。。また行きたかったのですが、皆さんも観光地でゴミを捨てないようにしましょうね。
コメント