新型コロナウイルスによる外出自粛、緊急事態宣言の発令により、現在飲食店はテイクアウト、つまり持ち帰りでの営業を余儀なくされています。2020年5月29日現在は緊急事態宣言が解除されています。
私は岐阜のランチを愛するものとして、同じ志をもち岐阜の飲食店を支援している方々を応援したいと考えています。
そこでこちらのまとめ情報を作成し、どのサイトにどのような情報が掲載されているのかをまとめてみました。
- 岐阜県全域のテイクアウトを対象としたサイト
- 岐阜市内のテイクアウトを対象としたサイト
- 岐阜県笠松町のテイクアウトを対象にしたサイト
- 岐阜県多治見市のテイクアウトを対象にしたサイト
- 岐阜県高山市のテイクアウトを対象にしたサイト
- 岐阜県可児市のテイクアウトを対象にしたサイト
- 岐阜県郡上市のテイクアウトを対象にしたサイト
- 岐阜県関市のテイクアウト情報を対象にしたサイト
- 岐阜県美濃市のテイクアウトを対象にしたサイト
- 岐阜県各務原市のテイクアウトを対象にしたサイト
- 岐阜県羽島市のテイクアウトを対象にしたサイト
- 岐阜県揖斐川町のテイクアウトを対象にしたサイト
- 岐阜県瑞穂市、北方町、本巣市のテイクアウトを対象にしたサイト
- 岐阜県大垣市のテイクアウトを対象にしたサイト
- 掲載したいサイトがございましたらリクエストをお願いします
岐阜県全域のテイクアウトを対象としたサイト
岐阜テイクアウト(株式会社リーピー)
岐阜県全域を対象として運営されている飲食店情報をまとめたサイトです。株式会社リーピーさんが運営されています。
特徴としましてはとにかく幅広いジャンルのお店を網羅し、検索することを前提としたレイアウトです。


店舗さんの掲載申請は、下記ページより可能になっています。

Facebookページも展開されていますので、Facebookをされている飲食店の方はこちらからも登録申請ができるようになっています。
なお、WordPressで作成されているようです。
テイクアウト岐阜(オレインデザイン)
久野さんが立ち上げた独自のテイクアウト情報サイトです。昔WordBench岐阜でお世話になりました。
特徴としましては、出店者様自身がサイトの管理画面にログインして情報を更新できる点です。岐阜市の方でありながら、郡上市や美濃加茂など広範囲に情報をまとめられています。


店舗さんがこのサイトに掲載される場合は、下記ページの情報をお読みいただきご登録ください。

なお、WordPressで作成されているようです。
レッツぎふ(株式会社ネクステージ)
岐阜のポータル情報サイト、レッツ岐阜でもおうちから食べて応援、テイクアウト・デリバリー特設ページという特集が組まれています。
比較的老舗のサイトなので、こちらに掲載をすれば見ていただける可能性も高いのではないでしょうか。キャッシュレス決済対応など細かい情報までピックアップされているので、情報の密度はどのサイトよりも高いですね。

サイトへの掲載は、下記リンクより可能です。
CCN(シーシーエヌ株式会社)
CCNのウェブサイトでも、岐阜県全域のテイクアウト情報が掲載されています。
写真やメニュー詳細自体がなく寂しいものの、網羅的に一覧で確認したい場合にはいいのではないでしょうか。


グルメカフェ東海
個人活動で岐阜のテイクアウト情報をまとめられています。主にインスタグラムに掲載されているテイクアウト情報のまとめが中心ですが、岐阜だけでなく愛知のテイクアウト情報もまとめられています。
ぜひチェックしましょう。


マチマチ(株式会社マチマチ)
岐阜県に限らず、全国のテイクアウト情報を掲載しているウェブサイトです。
特徴は圧倒的な情報量でしょうか。少なくとも僕の住んでいる揖斐郡も網羅している点が素晴らしいですね。


Retty(Retty株式会社)
Rettyはグルメ情報サイトとして有名ですが、こちらでも「岐阜でテイクアウトするならココ!人気店20選」というまとめ記事が上がっています。チェーン店から個人経営の飲食店まで、大手ならではの幅広い情報を提供しています。


食べログ(株式会社カカクコム)
こちらも大手のグルメ情報サイトです。岐阜のテイクアウトができるお店を紹介するページがあります。


ぐるなび(株式会社ぐるなび)
ぐるなびも、大手の飲食店情報サイトです。こちらでも、岐阜県のテイクアウト情報を探すことができます。


Yahoo!JAPANロコ(ヤフー株式会社)
Yahoo!JAPANロコは、飲食店に限らず「遊ぶ」や「食べる」など、目的に応じて場所を探せるサイトです。
こちらのサイトでも、「持ち帰り専門」といったジャンルを選択することでテイクアウト情報を入手することができます。

岐阜市内のテイクアウトを対象としたサイト
ウチ店(岐阜市・柳津町商工会・岐阜商工会議所)
岐阜市や岐阜商工会議所が運営しているサイトです。
岐阜市内のエリアで探すことができ、探しやすい構成になっています。まだ電話の情報など埋まっていない店舗が目立ちますが、地図は掲載されていますのでぜひ活用しましょう。


なお、Wixで作成されているようです。
さかだちブックス
さかだちブックスさんでは、緊急特集号として岐阜市近郊のテイクアウトランチをまとめられています。
私も大好きなディレディレカリーなど、具体的な注文方法も合わせて紹介されています。


なお、WordPressで作成されているようです。
岐阜県笠松町のテイクアウトを対象にしたサイト
TAKE OUT!!笠松(笠松町商工会)
TAKE OUT!!笠松は、笠松町商工会により運営されているテイクアウト情報サイトです。
各店舗の詳細メニューが無いと一瞬思ったのですが、円マークのアイコンをクリックするとメニューがモーダルで表示されます。アイコンよりも「メニュー詳細」という文字のほうが分かりやすいのではないでしょうか。

岐阜県多治見市のテイクアウトを対象にしたサイト
TAJIMIEALGO(多治見まちづくり株式会社)
4月20日にオープンしたばかりのテイクアウト専門の新サイト「TAJIMIEALGO(タジミールゴー)」では、多治見市のテイクアウト情報が詳細にまとめられています。
特徴としましては、とにかく分かりやすい印象です。検索しなくてもスクロールするだけでテイクアウト情報が分かりますし、大きなイメージ画像で美味しさも伝わってきます。


掲載フォームが用意されており、多治見の飲食店の方は下記フォームより掲載申請ができるようになっています。
岐阜県高山市のテイクアウトを対象にしたサイト
そしゃテイクアウトやぞ (株式会社ゴーアヘッドワークス)
株式会社ゴーアヘッドワークスさんが運営されているヒダストにて、テイクアウト特集が組まれています。高山の椿プリンのデザインを担当されており、僕も名前は聞いたことがあります。

岐阜県可児市のテイクアウトを対象にしたサイト
おうちで可児ごはん(おうちで可児ごはん実行委員会2020)
おうちで可児ごはんは、可児市のテイクアウト情報を集めたサイトです。
フォトコンテストの企画も主催しており、賞品も15万円以上と非常に力を入れていますね!

こちらのサイトはWordPressで作成されているようです。
岐阜県郡上市のテイクアウトを対象にしたサイト
ONE GUJO(郡上市在住の有志のメンバー)
ONE GUJOは郡上市在住の有志により作られた情報サイトです。テイクアウト情報だけでなく、例えば「【ワークシェア】マスクの縫製をお願いできる方探してます!」など、地域の困りごとを依頼して助けてもらうような掲示板もありますね。


どこかで見たことがあるデザインだなぁと思っていたらWordPressテーマのHabakiriを使用されていますね。

岐阜県関市のテイクアウト情報を対象にしたサイト
お持ち帰りだよ!おうちに集合!IN SEKI(関商工会議所)
こちらのサイトでは、関市の飲食店のテイクアウト情報を掲載しています。運営元が記載されていませんが、関商工会議所が運営しているサイトのようです。
一覧ページと詳細ページで構成されており、詳細ページでは大きな料理の写真と値段が記載されています。予約に際して注意事項が記載されていたり、比較的詳細に記載されています。

サイト自体はWordPressで作られています。
岐阜県美濃市のテイクアウトを対象にしたサイト
美濃商工会議所ウェブサイト
美濃商工会議所のウェブサイトでは、岐阜県美濃市のテイクアウト情報を掲載しています。写真も多く、メニューの具体的な値段なども記載されていますので、注文しやすいですね。

岐阜県各務原市のテイクアウトを対象にしたサイト
各務原商工会議所ウェブサイト
各務原商工会議所ウェブサイトでは、各務原市のテイクアウト情報が掲載されています。
なんとPDFファイルでの提供です。印刷してファイリングする場合はオフラインでテイクアウト情報を閲覧できますし、これはこれでいいですね。

岐阜県羽島市のテイクアウトを対象にしたサイト
羽島商工会議所ウェブサイト
羽島商工会議所のウェブサイトでは、羽島市のテイクアウト情報を掲載しています。
テーブル組のシンプルなページ構成ですが、ページの表示速度を考えればいいと思います。ただしスマートフォンに最適化されていません。
参考程度に確認する分にはいいと思います。

岐阜県揖斐川町のテイクアウトを対象にしたサイト
いびごはん(揖斐川町)

私の住む揖斐川町でも、ついにテイクアウト専門サイトが立ち上がりました。その名も「いびごはん」。

サイトを閲覧すると、私がよく行っていた喫茶店ひよりや、「アイドル」というなんとも興味をそそられるお店がすでに掲載されていました。TiktokやYoutubeアイコンが謎ですが、今後よりたくさんのお店が掲載されることを期待したいです。
ちなみに揖斐川町のテイクアウトはサンコックさんが好きです。
サイトはWixで作成されています。地方自治体主導のサイトはWixが多い印象ですね。
岐阜県瑞穂市、北方町、本巣市のテイクアウトを対象にしたサイト
テイクアウトぎふ食楽会(ぎふ食楽会)
テイクアウトぎふ食楽会は、瑞穂市、北方町、本巣市を中心とした地元飲食店有志が結束し立ち上げたテイクアウト商品の紹介サイトです。もともと「テイクアウトみずほ食楽会」という名前だったようですが、その後範囲を広げられたみたいです。
サイト内の説明など親切で、比較的見やすく使いやすい構成になっています。


岐阜県大垣市のテイクアウトを対象にしたサイト
ガキろぐ
岐阜県大垣市周辺のWEB情報誌、ガキろぐさんでは大垣市のテイクアウト情報をまとめられています。スシローなど大手の飲食店はもちろんのこと、ぴあのぴあーのなどローカルな飲食店も紹介されています。
大垣市の飲食店のテイクアウト情報を載せるなら、ぜひこちらのサイトに申請しましょう。「テイクアウト 大垣」で1ページ目に出てきているので、目に留まる可能性も高いと思います。


大垣市のテイクアウトできるお店(ゼニスイメージ株式会社)
東京都のゼニスイメージ株式会社の方が立ち上げた大垣市のテイクアウトサイトです。担当者の方が大垣出身だそうで、栃木県のお持ち帰りサイトがきっかけで立ち上げられたそうです。
検索機能がなく少し見づらい印象ですが、私の好きなサンコック本店など多くの大垣のテイクアウト情報を掲載されています。飲食店の方はこちらも要チェックですね。


なお。ペライチで作成されています。
掲載したいサイトがございましたらリクエストをお願いします
もしこちらの記事に掲載申請をしたいテイクアウトサイトがございましたら、ぜひご紹介ください!
岐阜県内を対象としたテイクアウトサイトであれば、随時掲載いたします。
掲載申請は、お問い合わせページより承ります。必ずURLを添えてご紹介ください。
新型コロナウィルスから、岐阜の飲食店を救いましょう!