私は以前「どんなときもWiFi」という「容量無制限」を謳っているにも関わらず使い物にならないWiFiを契約していました。結局総務省から行政指導が入りましたね。私は返金対応や違約金免除の対応をしていただいたのでとりあえず良かったのですが、今だと契約期間が満了になるまで15GBまで無料で使えるみたいです。あのまま契約しておいても良かったかもしれません。

それはさておき、どんなときもWiFiを解約後私が契約したのは「NEXT mobile」というどんなときもWiFiを運営する「株式会社グッド・ラック」のサービスです。
今回このWiFiのSIMカードをAndroidスマートフォンに挿したら使えるのか、どれほど便利になるのかをご紹介できればと考えています。
NEXT mobileのパケット無制限プランとは?
NEXT mobileが2020年3月20日まで新規受付をしていたパケット無制限プランを指します。このプランは月額3,100円でソフトバンク回線が使い放題という、いたれりつくせりのプランです。私は3月16日に契約をしたので、ギリギリ滑り込みで契約ができました。
端末も無料で提供され、私はAmazonなどでも購入できる「FS030W」という端末を選択しました。
NEXT mobileのsimをスマートフォンで使ってみたくなったきっかけ
モバイルルーター付きですしそのままでも使用できるのですが、いくつか不満もありました。
- 部屋で使っていると1Mbps前後になる時がある。
- 使い放題とはいえ別途固定回線があるので、もう少し効率よくギガを消費したい。
これは実は端末の問題でもあります。無料で提供される「FS030W」は残念なことにネクストモバイルでも使えるはずの電波「ソフトバンク4G(AXGP)」に対応していません。
ソフトバンクの電波は標準で使いやすいスマホの電波「ソフトバンク4G LTE」と、大容量データ通信に強い「ソフトバンク4G(AXGP)」が存在するのですが、非常にもったいない話ですね。「BAND41/42」に対応していれば「ソフトバンク4G(AXGP)」を使用することができます。
また、最近契約した楽天モバイルアンリミットがPixel3で使えない(パートナーエリアなので、、、)ことが分かり、どうにかして活用できないかと考えていました。
NEXT mobileはどんなときもWiFiと異なり物理SIMなので、カードを差し替えて使うことができます。そのため、Pixel3で使えたら便利なのではと考えるようになりました。
Pixel3でAPN(接続情報)を設定してみる
では、さっそく「NEXT mobile」のSIMをPixel3でも使えるよう設定していきます。
NEXT mobileは「ソフトバンクマルチUSIM」を使用しており、アクセスポイントは「ソフトバンクアクセスインターネットプラス」と呼ばれるアクセスポイントです。
このアクセスポイントのAPNは、以下の設定で使用できます。
プロファイル名 | 任意の名前(Softbank4G)など |
---|---|
APN(接続先情報) | plus.4g |
ユーザー名 | plus |
パスワード | 4g |
認証タイプ | CHAP |
IPタイプ | IPv4 または IPV4 & IPV6 |

まずは、「設定」から「ネットワークとインターネット」を選択します。

次に、モバイルネットワークを選択します。

次に、「アクセスポイント」を選択します。

右上の点が3つ並んでいる部分を押すと「新しいAPN」という項目が出てきますので、選択します。


するとAPN設定画面になりますので、こちらで先程の情報を入力していきましょう。
プロファイル名 | 任意の名前(SoftBank4g)など |
---|---|
APN(接続先情報) | plus.4g |
ユーザー名 | plus |
パスワード | 4g |
認証タイプ | CHAP |
IPタイプ | IPv4 または IPV4 & IPV6 |

最後に「保存」を忘れないようにしましょうね。これで設定完了です。

設定直後は「3G」の表記になって1Mbpsぐらいしか出ませんが、時間が立つと「4G」の表記になり使えるようになります。
実際に速度はどうか?
では、Pixel3でどれほどの速度が出るようになったか計測してみます。

結果は室内で下り19Mbpsでした。「FS030W」はこの半分以下の速度でしか出ていなかったことを考えると、上出来ですね。外で計測をしたらもっと速度が出ると思います。
テザリングも試してみました
先程はPixel3単体の速度でしたが、次はテザリングで試してみます。
室内なので、電波の干渉が少ない5GHz帯を優先的に使用するよう設定します。

そに結果、なんと34Mbpsを記録しました。
これは僕が「NEXT mobile」を契約して最速です。この速度であれば、十分実用的ですね。パケット使い放題であることを考えると、月3,100円でPCもスマートフォンのネットワークもまかなえる、理想的な環境となりました。

と、ここまでは良かったのですが時間を置いて試したところ、Pixel3は自宅のWi-Fiを受信してPCにアクセスポイントとして機能させていただけのようです。
つまり、「NEXT mobile」単体の通信ではテザリングはできません。
色々調べたところ、FUJI WiFiでも同様の現象が起きているようです。

大抵のスマホであればいいのですが、Pixelシリーズはできないとのこと。残念です。
使い放題SIMはAndroidスマートフォンで運用したほうがいい
まず、Androidスマートフォン単体でも動画を見たり決済をしたり、インターネットを使用する頻度が高いため使い放題SIMの真価が発揮されます。
また、ルーターでは対応していなかった「BAND41/42」を使用することができ、「ソフトバンク4G(AXGP)」を活用できるようになったことで速度改善も見込めました。
Pixel3の活用に少し悩んでいたのですが、今後は通話・SMSを抜いた状態兼モバイルルーターとして活用していきたいと考えています。
ぜひ皆さんもお試しください!
iPad ProでNEXT mobileの使い放題SIMを運用してみたら衝撃の結果に
iPad ProでもNEXT mobileのSIMが使用できるということで、試しに使ってみました。
その結果、なんと120Mbpsという超高速な通信ができました!iPadでもテザリングはできないため単体での使用に限られますが、ここまで高速な通信を使い放題ということであればゲームや動画試聴もはかどりますね。
