COVID-19で自宅作業をされている方、自分の作業机は満足の行く環境になっているでしょうか?私も試行錯誤しつつ、Web制作をする上で仕事のしやすい環境を整えている最中です。
他の人がどのような環境で仕事をしているのか、ふと気になる時があるのですが、そんな時に「WFH Club」というサービスを見つけましたのでご紹介します!
WFH Clubとは?
WFHとは、「Work from home」、直訳すると「在宅ワーク」を意味します。
つまり、在宅ワークの方のClubというわけですね。

上記のリンクをクリックするとランダムでデザイナーやエンジニアさんの自宅デスクの写真が表示されるのですが、これって在宅ワーク界のpinterestみたいですね。ただデスクの画像を見ているだけでもいい暇つぶしになりますし、「こんなモニターで仕事ができたら快適だろうな」というヒントにもなります。
試しに「Tatsufumi Sato」さんのデスクを覗いてみました。

SNSへのリンクや、使用しているモニター、使用しているコンピューターなどが掲載できるようです。生活感も出ていて、ありのままを公開されている感じがいいですね!
デスクの公開方法
まず、ページ右上にある「Submit」をクリックしましょう。すると以下のような入力ページに遷移します。

先程の方はコンピュータのみでしたが、モニター、コンピュータ、キーボード、マウス、スピーカーやヘッドホンまで登録できるみたいです。
先程Pinterestみたいと言いましたが、まるで「WEAR」のようにも思えてきました。

在宅ワークの環境づくりはWFH Clubで先人に学びましょう
私もまだ1ヶ月目でなかなか在宅ワークに慣れていないのですが、この世界に自分のように在宅ワークをしていて、環境作りを楽しんでいる方を見ると楽しくなってきました。
環境が整ったら自分でもこちらに公開してみたいと思います。